出版物
-
なぜあのホテルの顧客満足度は高いのか? 〜3000泊した経営コンサルタントが出した答え〜
著者:成田 恒陽
国内外のホテルに3,000泊した経営コンサルタントが、「真の顧客サービス」、「真のおもてなし」を具体的な事例をもとに紐解きます。
ホテルに勤務している人や、サービスに携わっている人だけでなく、サービスに関心を持つビジネスパーソンにも役立つ内容です。日本の「おもてなしの素晴らし
さ」を世界に広めるため、本書を活用していただければ幸いです。 -
協業リアル 〜スモールビジネスを選択した起業家が実践する協業パートナーシップ〜
著者:山田 謙史
一般的に「協業」というスタイルは、文化も価値観も規模も異なる会社との取組みとなることがほとんどであるため、 協業をスタートすること自体が極めて難しいイメージがあるかと思います。
しかし、協業が成り立ちやすい事業を見極めることができ、 協業先と自社が納得できる関係を築くことができ、互いが提供する価値とニーズがマッチしていれば、 協業をスタートさせることは、簡単ではないかもしれませんが、実現不可能な程に困難なことではないと考えています。 協業で難しいことは、協業を継続し続けることです。
本書では、「協業」というスタイルも優れた方法の1つであるということを、弊社の実経験を事例としてお伝えします。 -
個人で稼ぐ力 〜スモールビジネス起業のすすめ〜
著者:板羽 宣人
ビジネス・経済カテゴリー1位/会社経営カテゴリー1位
これからの「個人の時代」を生き抜くために必要な「自分で稼ぐ力」を身につけるためにはどうすればよいのか?
安定したビジネスモデルを築くために必要なことは何か?
公務員から起業し、場所にとらわれない生き方を実践する著者が書くスモールビジネス起業論。
「新しい生き方」「新しい働き方」を模索している方にお勧めの一冊。 -
溶接屋の改革〜一社依存からの脱却、そして復活、レーザー溶接技術で世界を目指す〜
著者:児島 貴仁
一社請負で安定経営を続けてきた三郷金属工業株式会社。 ところが、バブル崩壊、大手企業がコスト削減のために海外シフト、リーマンショック……。中小製造業を取り巻く厳しい情勢の中、著者は先代から事業を突然引き継ぎました。 自社の生き残りをかけ試行錯誤しながら、必死に手を打つ中で、著者は企業城下町で業績を積んできた会社には選ばれる理由があることに気づきます。 長年、一社請負をしてきた中で積み重ねてきた技術と信頼。 それこそが、生き残りの武器。 自社の技術と強みを知り、社員を育成し、積極的な情報発信をした結果、新規のお客様を獲得。 そして、今、海外へ進出……。日本経済を牽引してきた大手企業に感謝をし、これからは、中小企業が自らの力で日本のモノ作りを元気にしていきたい!そう考える経営者の方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。
-
夢を打ち上げるんやない、夢で打ち上げるんや!〜人工衛星まいど1号プロジェクト〜
著者:棚橋 秀行
2009年に打ち上げられた人工衛星まいど1号。東大阪市の町工場が作った! と話題になりました。町工場が力を合わせれば、でかっいことができるんだ! と、各地でさまざまなプロジェクトが生まれるきっかけになりました。あれから5年……決して、平坦ではなかったプロジェクトの経緯を理事長を務めた棚橋さんが振り返ります。夢でスタートしたことを、夢だけでゴールまでたどり着くことは難しい。だけど、諦めずにやり続ければ、夢は、必ず叶う!
-
元Jリーガーが教える「わずか2年でスクール会員数を0人から100人にする方法」
著者:仲里航
Jリーグを引退後、サッカースクールを運営した著者が語る0人から100人まで会員数を増やした方法とは。元プロスポーツ選手の方、起業して間もない方にお勧めの一冊。
-
アウェイクニング ~身体との対話~
著者:福田孝史
伝統医学・東洋医学カテゴリー1位
身体は全てを知っていて、常時サインを送ってくれています。なかなか症状が改善されない、治らないのは、身体のサインに耳を傾けることで改善されてきます。 病気と呼ばれる状態は、一現象に過ぎません。現象そのものに捉われると、治癒から遠ざかってします。現象の本質に気づくことにより、自ずと治癒していくのです。 「自分の身体は、自分で治せる」 ことを教えてくれる書。
-
はじめて人を雇うときに読む本: 人を雇いたくなった事業主さんへ
著者:近藤小百合
会社経営カテゴリー1位/マネジメント・人材管理カテゴリー1位
全てを一人でやってきたけど、そろそろしんどくなってきた事業主さん、今が新しく人を雇うタイミングですね。これから事業を大きくしていくためには、一人で行っていくには限界があります。でも、人を雇うのは、本当に大変です!求人は雇いたい人へのラブレター。人を雇うために必要なことをこの一冊に集約しています。
-
食の商品化: あなたのお店の味を商品化し販売するための教科書
著者:井上眞一郎
会社経営カテゴリー1位/ビジネス実用カテゴリー1位
飲食店を経営しており、自慢の味を商品化したいと考えている方のために書かれた1冊。
食品を商品化するには、時間もコストもかかります。手順を間違えば損害が発生します。そうならないためにも、筆者が経験した、ゼロから食品を商品化し、販路開拓した手順を、失敗談を交えて説明しています。 -
空間が会社を変える! 企業活性化空間への挑戦
著者:吉田丈彦
マネジメント・人材管理カテゴリー1位
「社員に生き生きと創造性の高い仕事をしてほしい」「社員間のコミュニケーションがうまくいってほしい」「他社と差別化ができる商品をつくりたい」本書では、これらを解決する手段のひとつとして、社内に「創造する空間 ~クリエイティブ ワークスペース」を設けることをお勧めしています。中小企業経営者の方に読んでほしい一冊。
-
おくりびと日記
著者:Mariko
神道・祭祀カテゴリー1位
葬儀とは、その人生の集大成。38歳で葬儀業界に転職したシングルマザーが書く葬儀司会者としての仕事日記。一期一会のラストシーン・さまざまなお別れに日々 立ち合う者として、思うこと・感じたことが綴られています。
-
これまじ〜ノマド編〜
著者:板羽 宣人
ビジネス実用カテゴリー1位/ 社会・政治>コミュニティカテゴリー1位
facebookで1万を超える”いいね!”がついた人気ブログがついに書籍化!ニセコやハワイでの家族とのノマドライフ体験、現地の言葉が話せないのに現地の人の家に宿泊した体験談など、おもしろエピソードがいっぱい。ノマドライフって憧れるけど少しハードルが高いなぁと思われている方にオススメの一冊です。
-
これであなたの生活が変える!高気密・高断熱住宅とは!?
著者:太田 周彰
高気密・高断熱住宅とは何なのか。私たちの暮らしをどのように変えてくれるのか。これらをきちんと知ってから本当に必要かどうかを判断するために本書を役立ててください。
-
世界一小さなショップの作り方~今ネット販売を考えるなら断然アマゾン!
著者:山口 正信
ネットショップ運営歴、十年のショップオーナーがイチオシ。「今もしイチからネットショップを作るなら、間違いなくアマゾン!」とまで言い切る、先進的な仕組みを持つアマゾン。他のどんなECサイトより簡単にショップが構築できるアマゾンの魅力について解説。これからネットで商品を売りたい人必携の入門書。
-
ブランディングの流儀(本質編)~これであなたはブランディングのスタートラインに立てる
著者:多陀 賢二
マーケティング・セールスカテゴリー1位
ブランディングの本質を理解して、はじめてブランディングのスタートラインに立てる!ビジネスで結果を出すために読まなくてはいけないこの一冊!
-
Facebookでこれやるとアウト?セーフ?~弁護士が教えるソーシャル時代のサバイバル術
著者:大江 哲平
法律カテゴリー1位
今や生活の一部ともいえるFacebook。「これって著作権法違反?」「勝手に『タグ付け』したら違法?」「会社の部下に友達申請したらパワハラ?」などの小さな疑問に、新進気鋭の弁護士がズバリ回答する、ソーシャル時代の必読書。
-
個人事業・中小企業者のための売れるホームページに必要なたった3つのポイント
著者:板羽 宣人
コンピューター・ITカテゴリー1位
売り上げが上がるホームページを作るには何が大切なのか? その仕組みは実はシンプルだった。ホームページを作る前、リニューアルする前の必読書。
-
給与処理が作る会社の底力~社員の能力を開花させる3つのポイント
著者:本田 麻里
給与支給日はポテンシャルの塊!給与計算を正しくする、支給日を活用する、会社の判断規準を明確にする事を同時に行う事で会社が変わり始めます。何をしたら組織が活性化するかわからないという経営者必読の書。
-
プロに学ぶ健康管理術 ~減量したいあなたへ~ 太る原因はスプーン1杯の習慣だった!
著者:鋤納 心
人生を楽しむために、仕事を充実させるためにも『健康』は、その土台をなす最優先事項のひとつです。健康をマネジメントしていくノウハウを解説します。『健康』を手に入れるのはあなたの行動です!本書を通じていっしょに健康管理をしませんか?
-
「伝わる」広報へのヒント~コンテンツ企画からwebと紙メディアの活用まで
著者:中野 和貴
マーケティング・セールスカテゴリー2位
メディアの進化と多様化にともない、情報が溢れる中、企業はいかに広報活動をすればよいのか。情報の性質や新旧メディアの特性を整理し、「伝わる」コンテンツに落とし込む方法など、企業案内やwebサイトを実際に前線で制作する筆者が、広報の最適な情報発信の考え方や方法を具体的に解説する、広報担当者必見のガイドブック。
-
経営者の健康管理に鍼灸が選ばれる理由~忘れられていた東洋医学のひみつ
著者:松野 光次
鍼灸院に訪れる男性患者に経営者の割合が高い理由は、東洋医学の成り立ちにあった。できる経営者はあることに気付いていたのだった。経営者のみならず、全ての人に読んで知って欲しい東洋医学に基づく鍼灸にできること。
-
現役プロマジシャンが教える!相手を一瞬で虜にするコミュニケーション術~禁断のワザ、全部明かします
著者:マジシャン ローズ
演劇・舞台カテゴリー1位
あなたの対人スキルをアップする! 秘密のコミュニケーション術を現役マジシャンが教えます。 すぐにできるマジック講座も収録、人気者になれること間違いなし。必携の一冊。
-
起業リアル~スモールビジネスを選択した起業家が実践する経営~
著者:山田 謙史
投資・金融・会社経営カテゴリー1位 / ビジネス・経済カテゴリー2位 / 有料総合ランキング3位
昨今では起業家がより一層スモールビジネスに挑戦しやすくなっています。本書では、著者の会社員時代の経験、これまでお会いした経営者の方々からの貴重なお話をもとに、起業を継続するために必要と感じた考え方や行動について、また現在著者が参入しているスモールビジネスについて書かれている、起業前後をリアルに伝える書。
-
なぜうまいラーメン屋が突然潰れてしまうのか?
著者:大西 暁
経理・アカウンティングカテゴリー1位
あなたは、こんな疑問を持ったことがありませんか?日ごろよく行くラーメン屋。ラーメンはうまいし、店の大将も愛想がいい。いつ行っても、お客が数人いて繁盛している雰囲気だったのに、ある日突然、シャッターに閉店のお知らせが貼りだされている……。「なんであそこ潰れたんやろ、うまかったのにな……」せっかくスタートした事業が、なぜ短期間で暗礁に乗り上げてしまうのでしょうか。本書ではその原因を解明し、事業を継続するための考え方をお伝えします。
-
あなたの言葉はなぜ響かない?女優が明かす伝え方の極意
著者:高野 暢子
演劇・舞台カテゴリー2位
「話し言葉」と「書き言葉」は全く違うにも関わらず、 人前で誤った方法のまま話している人が何と多いことか。 もしかしたら人前で話す技術を学びたい日本人は多いのではないか。 そう思い立ったことがこの本を書くに至ったきっかけです。人前で緊張せずに話したい、好印象を与えるしゃべり方をしたいあなたへ。 現役女優が、そのスキルの全てをお教えします。
-
ブランディングの流儀(実践編)~ブランディングこそ、ビジネスの加速剤~
著者:多陀 賢二
マーケティング・セールスカテゴリー1位
今や、ビジネスにおいてブランディングは必要不可欠! 数々の個人ブランディングをてがけてきた、多陀賢二の『ブランディングのテクニック!』が満載。実践してきたブランディングの手法の数々をFacebookやビジネスツールを例に取りあえげ、分かりやすく解説!
-
地元でみつける!夢とやりがいのある生き方~西宮から世界へ~
著者:山崎 哲,金子 隆耶,林 拓真
投資・金融・会社経営カテゴリー1位 / 社会・政治>コミュニティカテゴリー1位
一度しかない人生を自分らしく夢とやりがいを持って生きる…当たり前のようで実は難しいことです。本書では3人の著者が兵庫県西宮市という地元の街でどのように夢とやりがいををみつけたかの実体験が等身大の姿で描かれています。「あなたの夢は何ですか?」と聞かれて即答できない人には必携の書。
-
ビジネスにつながる電子書籍出版: 企画構成から原稿の書き方まで、ライターがズバリ教えます!
著者:松永 弥生
マーケティング・セールスカテゴリー1位 / 本・図書館カテゴリー1位
「電子書籍を出版して、ビジネスに役立てたい」と考えている方は必読! 電子書籍を個人で出版する場合、著者が自分自身で書籍の品質を高める努力が求められます。それを怠たったまま自著を出版してしまえば、ビジネスにプラスになるどころか、マイナスの結果を招きかねません。集客に役立つ本を作るために、役立つ1冊です。
-
Amazon Kindleではじめての電子書籍出版!〜あなたのコンテンツを世界の本棚に〜
著者:ウズウズ出版
本書は2013年9月に開催されたセミナーを元に書き起こしました。セミナーには120名参加いただき、好評のうちに終えました。私たちは出版プロジェクトを立ち上げ、わずか1ヶ月という短期間で4冊の出版を実現しました。 そして、各カテゴリーで1位を獲得しました。本書では、私たちが実際に出版をして得た知識と知恵を出し惜しみすることなく皆さまに提供します!
セミナー・講演情報
2017.4.18 | 電子書籍出版セミナーと著者の集いを開催しました! |
---|---|
2017.3.13 | 【4周年記念】ビジネス活用のための電子書籍出版セミナーを開催します |
2015.5.13 | 【東京】30分で1000文字をスラスラと書く実践講座/現役ライターが教える文章術 |
2015.4.26 | 【2周年記念】成功出版のための電子書籍セミナー開催します! |
2014.12.10 | 【セミナー告知@大阪】現役ライター直伝! 2時間でわかる文章力アップ“7つのルール” |
2014.11.18 | 【講座報告】守口門真商工会議所で文章講座開催 |
2014.11.11 | [大阪セミナー報告]現役ライターが教える「30分で1000文字スラスラ書く技術」 |
2014.10.27 | 【セミナー告知@大阪】現役ライターが教える「30分で1000文字スラスラ書く技術」 |
2014.10.24 | [大阪セミナー報告]30分で1000文字スラスラ書ける! ホームページ、ブログ、メルマガ、広報に使える文章力をつけよう!! |
2014.9.24 | [奈良セミナー報告]30分で1000文字スラスラ書ける! ホームページ、ブログ、メルマガ、ビジネスに使える文章力を手に入れよう!! |