【新刊ご案内】そのサロンには、ヘアカラーがない〜美容室のためのブランディングのヒント〜
![]() |
著者:板羽宣人 更新日:2016.11.30 |
新刊のお知らせです! 本日、Amazonで発売開始されました。
「そのサロンには、ヘアカラーがない〜美容室のためのブランディングのヒント〜」
美容師の方、経営者の方にお勧めの一冊です。
【著者からの内容紹介】
こんにちは、著者の前川佳亮です。
私は外資系美容メーカーの営業マンです。
自社の商品を美容室に提案することが本業ですが、
それとは離れた事をずいぶんやってきました。
美容室の社員旅行をプロデュースしたり、
代理店向けのメールマガジンを作ったり。
人気美容師育成の為のセミナーの企画や、
美容室のコンセプトを作り直す手伝いまで行いました。
私の仕事は『自社の製品の販売』ではなく、
『美容室発展の手伝い』なのです。
美容師の仕事が『髪を切る事』ではなく
『お客様を綺麗にする事』であるように。
そしてそんな事を続けていたら、
あることに気が付きました。
「お客様から見るとどこの美容室も同じである」
という事実です。
魅力のあるお店はたくさんあるのに、
その威力が伝わっていないのです。
この問題を何とか解消したくて、
本書にまとめた活動を行いました。
全ての美容室には魅力があります。
その魅力をわかりやすい言葉に変える。
本書はその手法をまとめたものです。
アートディレクターの蝦名龍郎さんに
たくさんのイラストを描いてもらって、
『アートブックのようなビジネス書』
をコンセプトとしました。
楽しく読んで頂けたら幸いです。
お買い上げの皆様に、
ブランディング事例のプレゼントもご用意いております。
【目次】—————————————-
まえがきに代えて、短い物語
第一章:人は欲しいものにお金を使い、必要なものを節約する
①美容室年間利用回数5.6回が証明する現実
②欲しいものと必要なもの
③お客様は違いがわからないと価格でしか選べない
第二章:マイナスはゼロに戻すのではなくプラスまで引き上げる
①失客の理由があるのではなく再来店の理由が無い
②髪は伸びていないけど行きたくなる美容室へ
③美容室に行く理由を増やし続ける
第三章:スタッフが明日も行きたくなる美容室には何があるのか?
①人材は育たない?
②企業理念を翻訳する
③全ての女性の為の店に全ての女性は来ない
第四章:あたりまえの檻の外で魅力的な違和感をつくる
①今までの発想の範囲の中では悩みは解決しない
②あたりまえの檻の外に出る方法
③成功事例の罠
第五章:髪は伸びてないけど行きたい美容室のつくり方
①まず企業理念を翻訳する
②翻訳した強み・役割・めざす姿から、誰の為の店なのかを具体化する
③魅力的な違和感のあるサービス・メニューをつくる
プレゼントのおしらせ
おわりに
—————————————-
◆Amazon Kindleで購入 →
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N66M1BW/
関連記事
セミナー・講演情報
2017.4.18 | 電子書籍出版セミナーと著者の集いを開催しました! |
---|---|
2017.3.13 | 【4周年記念】ビジネス活用のための電子書籍出版セミナーを開催します |
2015.5.13 | 【東京】30分で1000文字をスラスラと書く実践講座/現役ライターが教える文章術 |
2015.4.26 | 【2周年記念】成功出版のための電子書籍セミナー開催します! |
2014.12.10 | 【セミナー告知@大阪】現役ライター直伝! 2時間でわかる文章力アップ“7つのルール” |
2014.11.18 | 【講座報告】守口門真商工会議所で文章講座開催 |
2014.11.11 | [大阪セミナー報告]現役ライターが教える「30分で1000文字スラスラ書く技術」 |
2014.10.27 | 【セミナー告知@大阪】現役ライターが教える「30分で1000文字スラスラ書く技術」 |
2014.10.24 | [大阪セミナー報告]30分で1000文字スラスラ書ける! ホームページ、ブログ、メルマガ、広報に使える文章力をつけよう!! |
2014.9.24 | [奈良セミナー報告]30分で1000文字スラスラ書ける! ホームページ、ブログ、メルマガ、ビジネスに使える文章力を手に入れよう!! |