menu

第79回『伝える技術。WEB時代の情報発信について考える』講師:松永弥生氏

開催日時等概要

  • 協力:大阪産業創造館
  • 日時:2013年11月14日(木)18時30分~20時00分 21時00分(交流会20:00~21:00)
    ※交流会中止になりました
  • 場所:大阪産業創造館 17階交流スペース(アクセスマップ)
  • 会費:2000円 3000円(勉強会&交流会
  • 募集人数:30名
  • 79回目のウズウズはライターの三月兎さんをお迎えします。
    ホームページ、メルマガ、ブログ、ツイッター、SNS。
    そして電子出版。
    個人が情報発信する機会は、一昔前に比べて格段に増えました。
    今ビジネスで成功するためには、いかに情報発信するか? が重要となっています。
    そして、伝える技術は、ビジネスに限らず友人関係、親子関係、全ての人間関係の潤滑油でもあります。
    伝える技術について、皆さんと一緒に改めて考えたいと思います。

    【こんなことを話す予定】
    ■ネタは重要! しかし、ネタだけあっても仕方がない
    情報を発信しているのに、収益に結びつかない。
    そんな失敗しているサイトを分析して、反省する。
    いいところもあるので、参考にしよう。
    ■積極的に伝える
    ネットをビジネスに活用するには、漠然とではなく、
    自分の意思を持って積極的に伝えていく姿勢が必要。
    読者に伝えるために文章を書くとき、留意する点は?
    ■ブログと電子出版。文章の違い
    コンテンツを散文的に発信するブログと、書籍では文章の書き方が違う。
    ブログの次は電子出版! と考えている方に押さえてほしい文章のポイント。
    ■伝える技術
    コミュニケーションの基本を押さえる

    講演後は同会場にて軽食をご用意させていただき、三月兎さんも交えて交流会を開催させていただきます。

    講師の紹介

    sangatsup.jpg
    松永弥生氏
    ロボット・ファン.net 主幹。1965年生まれ。大阪在住のロボット・ライター。印刷会社でDTPに携わりながら、独学でDB、プログラムを学びプログラマに転職。2000年からロボットコンテスト観戦を始め、後にイベントレポートや動画で情報発信を行うようになり、編集部からの依頼でライターデビュー。関西のRT(ロボットテクノロジー)関連ニュースをメディアに発信。また、ロボットキットのレビューや、プログラミング記事も得意とする

    当日の様子

    写真 2013-11-14 19 20 01.jpg

    第78回『WEB時代の著作権法~基礎からクラウド・電子書籍まで~』講師:大江哲平氏

    第80回『自分らしいビジネス実現のためのチームビルディング』

    関連記事

    1. 第25回『~誰も教えてくれなかった! 簡単に売上…

      2009年4月19日(日)12:30 開場  13:00 開演場所:天…

    2. 【大阪:8周年記念】第96回『公務員より安定する…

      4月13日(月)9:00以降に申し込まれた方は立ち見になります。ご了承くださ…

    3. 第55回『今日からできるFacebookページ活…

      開催日時等概要日時:2011年11月24日(木)18時30分~20時30…

    4. 第50回ウズウズ for キッズ キックオフイベ…

      開催日時等概要日時:2011年6月19日(日)13時00分~15時00分…

    5. 第86回『【Amazonさんからゲスト講師に迎え…

      開催日時等概要 日時:2014年6月18日(水)14時00分~1…

    6. 【東京】第113回『フィンランド&エス…

      開催日時等概要日時:2016年9月29日(木)19時00分~21時00分…

    7. 第93回『自社メディアの情報発信 はじめての企画…

      開催日時等概要日時:2015年1月13日(火)18時30分~20時00分…

    8. 第53回『見えない時間で差をつけろ! 中小企業の…

      開催日時等概要日時:2011年9月29日(木)18時30分~20時30分…

    コメント

    • トラックバックは利用できません。

    • コメント (8)

      • 石崎方子
      • 2013年 10月 26日

      1.自己紹介:インド綿と季節アイテムのネットショップを運営しています。
      2.ひとこと:文章力を身につけたいです。よろしくお願いいたします。

    1. 1.情報発信の支援サービス、ライターのコーディネートサービスをしています。
      2.情報発信に関するニーズを知りたいです。

    2. 1. 独立して個人事業を始める計画をしています。HPでの効果的な情報発信が課題です。
      2. 兎さんにはロボット活動でお付き合いをいただいています。参考になると期待しています。

    3. 1.色彩のセミナーやデザイン、コーディネートの仕事をしています。
      2.伝わる文章力、表現力のアップが求められています。宜しくお願い致します。

    4. 1.プログラマー。
      2.若い技術者に伝わる仕様書を書けるようになってほしい。

    5. 1.建築系サラリーマンとスポーツショップのお手伝いをしています
      2.初めて参加させて頂きます、よろしくお願いします
      伝える技術を持ちたい。。。
      https://www.facebook.com/tamo.masu

      • 若月節子
      • 2013年 11月 13日

      1.弁理士です。
      2.初めて参加します。情報発信力、身につけたいですね。

      • 灰本 圭佑
      • 2013年 11月 14日

      1.下着メーカーのweb担
      2.情報発信で食べていきたい


    Warning: imagepng(/home/xsvx1019417/wsx2.net/public_html/wp-content/siteguard/2058250291.png): failed to open stream: Permission denied in /home/xsvx1019417/wsx2.net/public_html/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

    CAPTCHA


    *

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


    ウズウズから生まれた出版社

    最近の勉強会

    1. 第141回ウズウズ
    2. 〖大阪ウズウズ〗生成AI活用事例ピッチナイト
    3. 当日の様子
    4. 大人座店長佐藤剛平氏
    PAGE TOP